募集要項
勤務地 | 〒101-0021 東京都 千代田区 外神田6-5-11 MOAビル またはその他常駐先/東京都23区内 |
本社アクセス | 各線「秋葉原」駅より 徒歩9分 JR総武線「御茶ノ水」駅より 徒歩9分 銀座線「末広町」駅より 徒歩2分 ※その他、最寄り駅は23区内の勤務先による |
勤務時間・給与 | 勤務時間 10:00~19:00 ※プロジェクトにより異なります。 給与 当社規定による(経験・能力により優遇) |
募集職種 | ①開発エンジニア 【必須スキル・経験】 専門学校・大学等でのプログラミング学習経験 (Java、Perl、PHP、C、Objective-Cなど) 【歓迎スキル・経験】 LAMP環境での開発実装経験(環境構築、プログラミング、テストまで) データベースの知識 ②ゲームディレクター 【必須スキル・経験】 モバイルゲームまたはPCオンラインゲームの運営経験 PCスキル(Word、Excel、PowerPoint) 【歓迎スキル・経験】 ゲーム開発のディレクション経験(プラットフォームを問わず) プロジェクトリーダー経験 KPIデータ分析の実務経験 ③デザイナー 【必須スキル・経験】 Photoshop、Illustratorなどのデザイン制作実装経験 HTML/CSS によるコーディング経験 【歓迎スキル・経験】 デザインルールの知識 ソーシャルゲームのデザイン制作実務経験 |
歓迎する人物像 | 大規模スマホゲーム/アプリ開発を通して自分の価値を高めたい方 既存スタッフと共に良い会社を作りたいという意思をお持ちの方 コミュニケーション、チームワークを重んじる方 学習意欲、探求心、責任感の強い方 自ら進んでタスクを見つけ、遂行できる方 |
勤務形態 | 正社員(試用期間あり 3か月) |
待遇・福利厚生 | 交通費全額支給 各種社会保険完備 昇給年二回 業績賞与あり 健康診断実施(年1回) シャッフルランチ(隔週でグループ分けした仲間とランチをとります) PowerNap制度(眠気対策として15~30分の仮眠が取れる制度です) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日) 祝日 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 産前・産後・育児休暇 |
アドアについて

アドアはスマートデバイスサービスのディレクション/企画/開発/デザインに強みを持つプロフェッショナル集団です。Weak
私たちはスマホゲーム/アプリの企画・開発・運営に強みを持つ「ものづくり」チームです。
アドアの社長はエンジニア出身。だからこそ、どこよりもエンジニアを大切にしたい。
社員の希望と成長を第一に考え、何事にも「エンジニア目線」を忘れません。
現在はスマートフォン向けゲームの開発/運営を中心に、アーケードゲーム、ブラウザゲーム、ゲーム以外のアプリの開発など、活躍の場を広げています。
仕事内容Job Description
- 受託開発
- お客様から依頼を受け、スマートデバイスのサービスのプロジェクト管理/企画/UIUX設計/開発/デザイン/インフラ/運用など全てワンストップで行います。 先端技術への案件も対応いたします。
- 自社サービス
- 私たちは数多くのスマートデバイスのサービスを開発してきました。そのノウハウをもとに、これからも私たち自身のオリジナルサービスをリリースしていきます。
- SES(システムエンジニアリングサービス)
- お客様のプロジェクトにおける人員不足等を充足させます。 システムの開発はもちろん、保守・運用などの業務運営に必要な技術を、一定期間提供します。
採用までの流れFlow
応募ボタンから、エントリーフォームに必要事項を入力し、履歴書のデータを添付して送信してください。
書類選考後、採用担当より選考結果のご連絡をいたします。
複数回の面接でこれまでのご経験や志望動機などをお伺いします。 必要な場合は適正検査を行います。
入社の条件を提示させていただき、入社のスケジュール等をお伝えします。
アドアの制度
- シャッフルランチ
- アドアにはシャッフルランチという制度があり、隔週でグループ分けしたメンバーと食事に行きます。
食事代は全額会社負担となっています。
社長や取締役などの役員も参加。普段なかなか言えないことも楽しく食事をしながら伝えられます。
また、プロジェクトも関係なくグループを組むので、他のプロジェクトのメンバーとも仲良くなれます。
仕事の話だけでなく、最近流行っているゲーム・アニメや趣味の話で盛り上がることも!
- 公認サークル制度
- 『会社の仲間と共通の趣味を持って遊びたい!』という皆の要望から出来た制度です。
公認サークルに認められると活動に必要な備品や費用を会社から提供してもらえます。
第一号公認サークルは、、、ポケモンだいすきクラブ
結構自由です。笑
- 書籍購入制度
- 技術力やスキルを向上させていくためには、専門書や技術書を参考にしていくことも欠かせません。
業務を進めていく上で必要とされる書籍の購入費を、会社が全額補助する制度です。
資格取得の為の参考書も購入できますので、資格支援制度と併用してご活用いただけます。
- セミナー支援制度
- 学習のためのセミナーについて、業務時間中に参加することができる制度です。
また、有料セミナーの場合、費用の半額または全額を会社にて補助を行います。
※過去の参加支援実績として、CEDEC2018への参加などがあります。
- 資格支援制度
- 知識習得のための資格取得について、受験費用を会社が補助する制度です。
基本情報技術者、応用情報技術者、LPICなどを受験していただけます。
IT業界の資格の中には受験費用が高額なものもございます。
新たな資格取得にチャレンジしたいけれども費用が気になる…といった場合にもアドアが全力で支援いたします。
- eラーニング利用制度
- 会社にて契約を行っているeラーニングサービスを利用できる制度です。
新しい技術領域を習得するために利用していただきます。
レッスン内容は、
HTML&CSS / JavaScript / jQuery / Ruby / Ruby on Rails / PHP / Java / Python / Swift / Command Line / Git / Sass / SQL
となっています。
- 練習用サーバー貸与制度
- 学びたい人に、学べる環境を提供いたします。
サーバー環境構築などの学習のために、会社にて契約を行っているクラウドサーバー(KAGOYA)を利用できる制度です。
高機能のサーバーを無料で使っていただけるので、エンジニアの方の自己学習に最適です。
- 定期飲み会・BBQ
- アドアでは定期的な飲み会も行っています。
出席率は非常に高く、みなさん楽しく参加していただいています。
毎年恒例になったBBQでは、社員のご家族の方にも来ていただいています。
- 新卒研修
- アドアでは、未経験からでも業務が進められるよう、充実した研修制度を準備しています。
文系出身でも大丈夫。アドアはチャレンジしたいという気持ちのある方を応援します!
まずは入社して3か月間は、外部研修でのOFF-JT。その後に社内へ戻り、仕事をしなら学んでいきます。
- 新卒研修OFF-JT
- 新卒の方には4月に入社してから約3か月間、外部研修を行っていただきます。
そこではビジネスマナーをはじめ、仕事の進め方、業界の知識、プログラミングの技術等を学んでいきます。
実際のプロジェクトはチームワークがとても大切。研修の終盤にはグループワークを通じて「チームで作業する」という事を学びます。
- 新卒研修OJT
- 外部での研修(OFF-JT)が終わりましたら、実際に社内のプロジェクトに携わり、仕事をしながらの研修(OJT)を行います。
ユーザ動向調査、テスト、開発作業など、未経験の方にとっては初めての事だと思いますが、先輩がついてくれるので安心して進められます。
OFF-JTで学んだことを活かしながら、少しずつ経験を増やしていきましょう。
また、社内プロジェクトでの業務の他、新卒の方にはご自身で企画したアプリ等のシステム開発を行っていただき、入社1年目の最後に、ひとつのものを作り上げていただきます。
自分のアイディアを活かし、先輩や上長と相談しながら、開発経験を積んでいくことができます。
アドアを知る
男女比 | 男性 | 81% |
女性 | 19% | |
女性はやや少なめですが、高い技術を持ち、チームの中核として活躍している方や、家庭と仕事を両立しながら働いている方もいます。個人を尊重しつつ、「女性だから」「男性だから」という垣根なく働くことができるのもアドアの魅力です。 |
平均年齢 | アドアの平均年齢は29歳です。 アドアのメンバーは20代後半~30代前半の人が多く在籍しています。 年齢が近い方同士で話すことも多く、和気藹々とした雰囲気です。 もちろん、ベテランの先輩に学ぶことや、20代前半の後輩に指導することも。様々な人と関わることができます。 |
メッセージ
私自身がWEB系のサーバーエンジニアだったこともあり、設立時はサーバー周りの開発を担当する事が多かったのですが、最近はアプリ開発も多く手掛けるようになりました。
アプリも作れてサーバー周りにも詳しくなりたい。
そんなスペシャリストを目指すエンジニアのかたにとっては、良い環境だと思います。
また、社内では大小様々なプロジェクトが存在していて、色々なポジションや職種で、プロジェクトに関わっていくことができます。

実際、業界未経験でスタートしたメンバーが、今ではディレクターに成長していたり、エンジニアからプランナーへ転向していったメンバーもいます。
本人の希望と意欲によって、ポジションや職域を超えて成長していく環境がアドアにはあります。
今は、受託開発7割、SESが3割程度とお客様のシステムを作る事業がメインなっていますが、今後は自社サービスにも積極的に投資を行っていき、
自社サービスも成長させていきたいと考えています。
現場と経営が近い存在だと言うこともアドアとしての魅力の一つです。
弊社の経営理念の一つに、「人材の育成と活用に最大限の努力をする。」というものがあります。
従業員一人一人がアドアの財産であり、一人一人の成長こそが、アドアの未来であり希望に繋がると信じています。
今後も、従業員の成長に繋がる提案などは積極的に取り入れていきたいと考えています。
そんな我々と一緒に成長していきたいと考えてくれる仲間をお待ちしております。代表取締役社長
秋元 剛